2017
皆さんは「のむ」と聞いてどんなことをう思い浮かべるでしょうか。 ほっと一息つくときのあたたかいコーヒーや紅茶。みんなで楽しく過ごす場のビールやワイン。 味や香り、色や飲み方で多様な楽しみ方ができる「のむ」。人に安らぎを与えたり、楽しい会話の間に必要不可欠な存在です。
2016
旅の意味は「住んでいる所を離れて、よその土地を訪ねること。旅行」とされています。
英語では期間や目的によって様々な言葉で形容されたり、人の旅だけでなくモノや生物にとっての旅を解釈したりと、ひとえに旅と言っても様々な捉え方ができるのではないでしょうか。
それぞれの旅をかたちとなった15の作品を、展示会のお土産としてお楽しみください。
2015
「寿(ことぶき)」とは、結婚や出産、入学や卒業、様々な人生の節目はもちろん、日々のちょっとした嬉しい出来事や正月、お祭りなどの年中行事にも当てはまる、身近な存在です。
言葉や食べ物、色、道具、モチーフや、海外の文化など、様々な寿にまつわる事象からアプローチした様々な作品を通して、幸せな瞬間を彩っていきます。
2014
「重力」は誰しもに影響する身近な力でありながら、ありふれていて改めて意識されることはあまりありません。
そんな身近で未知の力「重力」を、歴史的な面、科学的な面、日常生活から見た面…といった様々な角度から読み解くことで、再認識させていきます。